子育て日記ブログ!

子育てのことや、お金のことについて書いていきます!

保育園に行きたくない

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

しょうです!

 

子育て中のみなさん、特に未就学児のお子さんを育てている方、こんなことってありませんか?

  • 子供が保育園に行きたがらない。
  • 保育園に行って預ける段階でギャン泣き
  • 保育園楽しいって言ってるけど朝は嫌がる

 

私は4歳児の長男と0歳10か月の長女の二児の父親で今は長男だけが保育園に通っています。
夜はその日の出来事を楽しそうに私に話してくれるのですが、妻曰く、朝になると保育園に行きたがらなくなり、家を出発するときに激しく愚図り、保育園に到着後も気持ちの切り替えが出来ずに入口で大泣きすることもあるそうです。
また、過去には本当に嫌だったのか、発熱することもありました。
さすがに発熱となると心配になり、子供が保育園に行きたがらない理由と解決策ついて調べてみました。経験談も併せて書いているので、よかったら最後まで読んでください!
それでは、よろしくお願いします。

 

長男が保育園に行きたがらない

12月の初め頃くらいから急に、長男が保育園に行きたがらなくなりました。特に朝行きたくないと騒ぐことが多かったです。

f:id:shota1989-_-a:20211219213016j:plain

保育園、行かない宣言をして着替えない長男

保育園の先生に相談してみると、以前書いたように兄としての自覚が芽生え、保育園でもお兄さんキャラになったので、お友達が危ないことをしていたり、先生のいうことを聞かなかったりする子がいると長男が注意して、お友達と喧嘩みたいになることがあるらしく、それがストレスとなっているのかもしれません。と言われました。
shota1989-a.hatenablog.com

家に帰ってきて話を聞くと「保育園楽しかった。」とか「お友達と今日はこんなことしたー。」とか話してくれるので、本当に保育園が嫌というわけではないかなーって思ってました。ただ、熱が出たり、顔に蕁麻疹が出たり、ストレスを感じている兆候はあったので、調べることにしました。

原因

保育園に行きたがらない主な原因を検索して調べてみると、大きく5つの原因に分けられることがわかりました。

分離不安

1番目の理由が分離不安です。保育園に入園したての時(入園から1か月以内)及び、年齢が0〜2歳くらいの子に起こりやすい。
純粋にお母さんもしくはお父さんと離れることへの不安で泣いてしまうのです。
年齢的にも言葉の理解がまだできないため、語りかけても納得して泣き止むことありません。普段からスキンシップをしっかりと図り、信頼関係を築く努力をしましょう。
そして保育園で先生に預けたら、泣いているわが子を見ても過度に不安がらずに、さっさとその場を離れるしかありません。
でも、これめちゃくちゃ後ろ髪を引かれますよね?
長男は1歳4か月のときに保育園へ通い始めました。朝の送りは私が行っていたので、全力で泣きじゃくる長男に対して申し訳ないなー、と思いながら先生に引き渡していたのを覚えています。

f:id:shota1989-_-a:20211220061621j:plain

泣きながらハンドルを掴み降りたくないアピール

ただ、先生はさすが慣れたもので「はい、お預かりしますね!お家では体調等お変わりなかったですか?では、いってらっしゃい!」と泣いて暴れる長男を抱っこして、連れて行っていましたね。
迎え担当の妻も「私に気がつくまでは、ご機嫌に遊んでて、気がつくと泣いて近寄ってくるし、先生からも日中は機嫌良く遊んでるから大丈夫ですよって言われたから気になしなくて大丈夫なんじゃない。」と言われたので気にしないことにしました。
ウチの長男は入園1ヶ月を超えたあたりから泣かなくなりましたね!
解決策としては、日々のスキンシップを大切にして、愛着形成をしつつ、先生を信頼して素早く離れましょう。後ろ髪を引かれる思いをしますが、親が不安になると子供に伝わります。

長期休み明け

2番目の理由が夏休みなど長期休み明けに保育園に行きたがらないです。
これは長期休暇の間、両親や祖父母、親戚などと過ごした時間が楽しくて、保育園に行きたくない、となってしまうのです。

f:id:shota1989-_-a:20211221061216j:plain

夏休みの花火

解決策としては、下手に心配しないで、笑顔で「保育園は楽しいところだったよね。お友達にも久しぶりに会えるよ。」と、楽しい気持ちを思い出させるように語り掛けて送り出してあげましょう。
ただし、休日に夜更かしさせたことにより、生活リズムが崩れていることで、朝調子が出ていない場合もあるので、休日も出来るだけ平日と同じ生活リズムで生活するように心がけましょう。

行事の前

3番目の理由がクリスマス発表会、お遊戯会や運動会などの大きな行事の前になると行きたがらないです。
行事の前になると子供たちは、お散歩を我慢したりしながら、一生懸命に練習をして覚えなければならないことがたくさんあるので、一見して楽しんでいるように見えてても実はストレスを感じていることがあります。
解決策としては無理をさせたり、過度にプレッシャーをかけたりしないようにしましょう。

f:id:shota1989-_-a:20211221124350j:plain

クリスマス発表会の様子
体調不良

4番目の理由が純粋に具合が悪くて行きたくない。という状態ですね。
解決策としては、当たり前ですけど体調不良の場合は無理をさせずに休ませてあげましょう。本人のためももちろんですけど。保育園は集団生活なので他の子に移さないためにも具合が悪い時は休ませましょう。

保育園で嫌なことがある

5番目は保育園自体に行きたくない原因があるパターンですね。
例えば

  • お友達に意地悪される
  • 厳しい先生がいる
  • 保育園の方針に合っていない

こういったことを子供が言ってきた場合は、速やかに先生に相談してみましょう。
それでも解決できない場合は、大変ではありますけど転園なども視野に入れてもいいかもしれません。
特に3番目、保育園の方針に合っていない。というのは教育に力を入れている保育園へ、マイペースでおっとりした子を入れてしまうと周りについていけなくて、ストレスを感じてしまうこともあります。
解決策としては入園させる段階でしっかりと保育園見学に行って子供に合った保育園へ入れるようにしましょう。
親の希望と子供のためになる保育園は必ずしも合致するわけではないので、子供の性格などを考慮して保育園を選びましょう!

長男の原因は?

以上5つの保育園に行きたくない原因となる項目を書いてきましたが、ウチの長男の原因は3番目の理由である行事の前(クリスマス発表会)が原因でした。
しかも、覚えることがたくさんあってストレスを感じるためではなくて、以前、冬でも薄着でも書きましたが、最近着るものにかなりこだわりを持っていて、クリスマス発表会の衣装が嫌で嫌で仕方がなかったようです。

f:id:shota1989-_-a:20211221125923j:plain

いち早く衣裳を脱ぎ捨てる長男

クリスマス発表会が終わってからは何事もなかったように保育園へ行っています。

 

shota1989-a.hatenablog.com

 

まとめ

本日のまとめです。
保育園に行きたがらない理由と解決策を5つ紹介しました。保育園に通わせる以上は必ず行きたがらない問題は起こると思います。
そんなとき子供の異変をいち早く察知するためにも、日ごろからコミュニケーションやスキンシップを図り、子供との愛着形成と信頼関係を築いておきましょう。
忙しい朝、駄々をこねられるとつい大きな声を出したり、辛く当たったり、無理矢理連れて行こうとすることもあるかもしれません。
そんな時は深呼吸をして心を落ち着かせて子供と向き合いましょう。時には仕事を休んで、保育園も休ませてしまうのもありだと思います。
世の中の仕事の大半は正直、変わりが効くと思います。でも、子供にとって親はあなたしかいません。変わりは効かないんです。
育児って責任重大で大変ですよね。お互いに頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

では、また!

PVアクセスランキング にほんブログ村