子育て日記ブログ!

子育てのことや、お金のことについて書いていきます!

入園式そして慣らし保育

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

しょうです。

 

4月になりましたね。新年度が始まり、入園、入学、入社など新生活をスタートさせている方も多いのではないでしょうか。

我が家も長女の入園妻の転職と大きな環境の変化がありました。特に長女は初めて親元を離れて生活することになるため、親としてもとても心配です。

そんな長女の入園式が先日行われたので、その時の様子と慣らし保育の様子をご紹介致します。

初めて保育園に子供を預けて不安な方、周りの子がうまくできているように見えて不安を感じる方、そんな方に読んで頂けたら嬉しいです。

保育園に入園するにあたり用意をしておいた方が、良いものについては過去、記事にしているので良ければご覧ください。

shota1989-a.hatenablog.com

入園式

4月1日の午前中に長女が通う予定の保育園で入園式が行われました。平日でしたが、仕事を休んで参加しました。

当の本人はまだ預けられるとも思わず、いつものようにお兄ちゃんを保育園に送りに来たのかなーとニコニコしていました。

ちなみにコロナ禍ということもあり、参列できるのは両親のみでした。まん延等防止措置が解除されたとはいえ感染者は増加傾向にあったので、入園式が行われるか不安でしたが、無事に行われて一安心でした。

入園式も無事に終わり、先生に預けるかどうか確認され、お昼ご飯まで預けることにしました。

f:id:shota1989-_-a:20220407063645j:image

預けられる子

保育室に入り、おもちゃや同じくらいの世代の子たちがたくさんいるのが、楽しかったようで、下したところおもちゃに向けて一目散にハイハイしていきました。

しかし、妻と私が入って来ず入口のところに立って、荷物を先生に渡しているのを確認すると猛烈ハイハイして戻ってきました。

泣き出す前に早々に退出

以前も書きましたが、このくらいの月齢のときは、親との分離不安が強いので、諭しても納得することはありません。

後ろ髪が引かれる思いではありますが、そこはプロである先生に割り切って任せましょう。

shota1989-a.hatenablog.com

お昼まで1時間くらいしかないので、近くのカフェで妻とお茶しながら長女は大丈夫かなーなんて話しながら過ごしました。

時間が来たため長女を迎えに保育園へ。先生に抱っこされて保育室から長女が出てきました。

出てきたときは泣いてはいませんでした。しかし、近くに寄ってくると顔に泣いた

あとがくっきりと残っていました。

先生に保育園での様子を聞くといないことに気が付いてからは、ずーっと泣いていたそうです。まぁ初日なんてそんなものなのかなって思っています。

慣らし保育

そして慣らし保育が始まりました。長女は意外とタフなようで、預けてすぐは泣くもののおやつを食べたり、お茶を飲んだりはできているようです。

どんなに泣いたりしていたとしてもお茶を飲めたり、食事を取れていれば一安心かなって思っています。

ちなみにこれを書いているのは、木曜日、慣らし保育が始まって4日目、今日からは昼食とお昼寝が済むまで預ける予定なので、また一つ試練ですね。

昨日の夜は久しぶりに夜泣きをしていたので、当たり前ですが、すごいストレスを感じているんだろうなって思いました。あんな小さな体で頑張っていると思うとこみ上げるものがあります。

f:id:shota1989-_-a:20220407211332j:image

まとめ

本日のまとめです。

4月になり、新年度が始まりました。我が家では、長女が保育園に入園し、妻が転職先での勤務が始まります。まさに新生活の始まりです。

そんな中で今回は長女の入園式と慣らし保育について書きました。初めて保育園に預けるときはものすごい泣いたりして、しっかりと生活出来ているかなど、親としても不安が大きいですよね。

ただ、子供は着実に成長していきます。預ける時は保育士というプロに任せて、子供の成長を信じて預けましょう。そして預ける時は親の不安が伝わらないように平気な顔して預けましょう。

保育園にお迎えに行ったときは、保育園での様子を来たり、スキンシップを図ったりしてしっかりと愛情を注いであげましょう!

幼少期の愛着形成は、大切です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

では、また!

PVアクセスランキング にほんブログ村